【山形県の銘菓】名前の由来は何?オランダせんべい情報まとめ!【オランダせんべい】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
銘菓

山形県の銘菓である「オランダせんべい」を紹介するよ!

山形に変わった名前の銘菓があります。

それが「オランダせんべい」です。

山形銘菓なのにオランダ?

そう思った人もいるのではないでしょうか?

今回はそんな「オランダせんべい」についてご紹介したいと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

オランダせんべい
PR

オランダせんべい ってどんなお菓子?

山形県銘菓のオランダせんべい。

どのようなお菓子なのでしょうか?

まずは「オランダせんべい」の基本情報をまとめてみます。

  • 商品名:オランダせんべい
  • 値段:227円(税込)1袋)【2025/10/16時点】
  • メーカー:酒田米菓株式会社
  • 内容量:48g
  • 賞味期限:180日
  • 保存方法:直射日光や高温多湿の場所は避けて保存。
  • アレルギー物質:大豆・ゼラチン
  • 原材料:うるち米(国産)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、デキストリン/調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆・ゼラチンを含む)

◆栄養成分表示(1袋(48g)当たり) ※この値は目安です。

  • エネルギー:201kcal
  • たんぱく質:2.3g
  • 脂質:3.6g
  • 炭水化物:39.9g
  • 食塩相当量:0.76g

◆商品の特徴

山形県庄内地域産のうるち米を使用した、元祖・薄焼きのせんべい。

食感はパリッとしていて、薄焼きなのでサクッと軽い歯ごたえ。

味はサラダ風味のあっさり塩味でとても食べやすい。

「せんべい=分厚いもの」という時代に薄焼きのせんべいにトライ。

それで誕生したのが「オランダせんべい

名前の由来となっている「オランダ」は、せんべいの製造工場のある庄内の田園風景がオランダの風景に似ていること。

そして、”おらだ(私たち)のせんべい”という山形の方言から『オランダせんべい』という名前が付けられたのだとか。

ラインナップは「しお味」の他、「塩レモン味」や「酒田のラーメン風味」、山形うまいものコンテストで最優秀賞となった「にぼせん(煮干し塩味)」など様々。

「小さい頃から食べてたおせんべい」という声が多数。

オランダせんべい のアレンジレシピは?

オランダせんべい」のちょっと変わった食べ方に挑戦してみたくないですか?

いくつかアレンジレシピをご紹介したいと思います。

ぜひ挑戦してみてください。

「オランダせんべい」チーズラザニア風

◆材料(2人分)

  • オランダせんべい:6枚
  • ミートソース:150g
  • ピザ用チーズ:50g
  • ベシャメルソース:100g
  • オリーブオイル:小さじ1

◆手順

  1. 耐熱皿にオリーブオイルを薄く塗る。
  2. オランダせんべいを1段目に敷く。
  3. ミートソース→ベシャメルソース→ピザ用チーズの順に重ねる。
  4. 2〜3段繰り返す。
  5. 200℃のオーブンで約10分焼く。

パンやパスタを使わずにラザニア気分を味わいたい人におすすめです。軽めランチにも◎。

「オランダせんべい」ピザトースト風

◆材料(1人分)

  • オランダせんべい:2枚
  • ケチャップ:大さじ1
  • ウインナー:1本(薄切り)
  • ピーマン:1/4個
  • ピザ用チーズ:適量

◆手順

  1. せんべいにケチャップを塗る。
  2. ウインナーとピーマンをのせる。
  3. チーズをかけてトースターで3分焼く。

食べ盛りの子どもの放課後のおやつや勉強の休憩におすすめです。

「オランダせんべい」アイスサンド

◆材料(1人分)

  • オランダせんべい:2枚
  • バニラアイス:大さじ2
  • チョコソース:少々

◆手順

  1. せんべいにアイスをのせ、もう1枚でサンド。
  2. チョコソースをかけて完成。

暑い夏の日や、ホームパーティのおやつにおすすめです。

「オランダせんべい」納豆のっけ

◆材料(1人分)

  • オランダせんべい:2枚
  • 納豆:1パック
  • 青ねぎ:少々

◆手順

  1. 納豆を混ぜてせんべいにのせる。
  2. ねぎをかけて完成。

忙しい朝や、夜食にさっと食べたい時におすすめです。

「オランダせんべい」ツナマヨカナッペ

◆材料(1人分)

  • オランダせんべい:3枚
  • ツナ缶:1/2缶
  • マヨネーズ:大さじ1

◆手順

  1. ツナとマヨネーズを混ぜる。
  2. せんべいにのせるだけ。

お酒のつまみや、おうち飲み会に最適です。

「オランダせんべい」おにぎらず風

◆材料(4人分)

  • オランダせんべい:8枚
  • ごはん:茶碗2杯分
  • 焼きのり:2枚
  • ツナマヨ:適量

◆手順

  1. せんべいの上にごはんと具をのせる。
  2. もう1枚ではさんで軽く押す。

子どものお弁当やピクニックのお供におすすめです。

「オランダせんべい」味噌バターラーメン風

◆材料(1人分)

  • オランダせんべい:3枚(砕く)
  • 味噌ラーメン:1袋
  • バター:5g

◆手順

  1. ラーメンを作り、器に盛る。
  2. 砕いたせんべいをトッピング。
  3. バターをのせて完成。

背徳感抜群!!深夜に新感覚ラーメンを楽しみたい時におすすめです。

「オランダせんべい」和風タコス

◆材料(2人分)

  • オランダせんべい:4枚
  • ひき肉:100g
  • レタス:2枚
  • マヨネーズ:適量

◆手順

  1. ひき肉を炒めて味付け(醤油・みりん各小さじ1)。
  2. せんべいに具材をのせて包む。

ちょっとしたパーティや子どもと一緒にお菓子を楽しみたい時におすすめです。

「オランダせんべい」韓国風ハニーバター

◆材料(2人分)

  • オランダせんべい:4枚
  • バター:10g
  • はちみつ:大さじ1

◆手順

  1. バターとはちみつを電子レンジで10秒温める。
  2. せんべいにかけて完成。

韓国スイーツに興味のある方におすすめです。SNS映えも◎

オランダせんべい の口コミは?

長年山形を中心に愛されている「オランダせんべい」。

リアルな口コミはどうなのでしょうか?

実際の口コミをいくつかご紹介します!

昭和37年に生まれたこのお菓子と同い年です。東北に生まれて、家にあった子供の頃のお菓子といえばオランダせんべい一択

本当に素朴で美味しい。ふと食べたくなるお菓子です。しかし、なぜオランダなの?

包装がおしゃれな袋になったそうですが、家に置いてあると家族の誰かがモシャモシャ勝手に食べて、すぐなくなってしまいます

口コミをのぞいてみると、「子どもの頃から変わらぬ味」「止まらなくて気づいたら一袋完食」など、まるでタイムマシンのように懐かしさを運んでくれるお菓子との声が多数。

軽くてパリパリ、塩加減も絶妙。

チーズやアイスをのせて“せんべいアレンジ”を楽しむ人もいるとか。

今ではAmazonでも買えるので、「東北でしか出会えない幻」ではなくなったみたいです。

懐かしさと新しさを一緒に味わえるこの一枚。

ぜひあなたの“おうちおやつタイム”で体験してみてください。

オランダせんべい
タイトルとURLをコピーしました