【広島土産】もみじ饅頭以外も!ばらまきにもおすすめな絶対買いたい特産品10選!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
癒される

こんにちは、ポジティブ研究所@くまさんです!

今日は、広島のお土産をテーマに、あなたが大切な人への感謝の気持ちを伝えるための特別な選び方をご紹介します。

広島の魅力が詰まったお土産で、心からの感謝を伝えましょう!

>広島観光のおすすめはこちら↓

>全国の特産品おすすめはこちら↓

PR
はっさく大福|創業400年の和菓子屋 虎屋本舗-老舗のどら焼き

虎屋本舗の「はっさく大福」は、瀬戸内海の温暖な気候で育った柑橘を使った、甘酸っぱくて心温まるお菓子です。

この大福は、みずみずしさとシャキシャキ感が特徴の「はっさく」を贅沢に使用しており、手亡豆のうまみを活かした上品な餡子との組み合わせが絶妙です。

みずみずしさと特有の甘酸っぱさ、苦味のバランスが考慮されており、優しいなめらかな舌触りが特徴です。

ひと口含むと、あふれる果汁と優しい甘みが広がり、瀬戸内銘菓の真髄を感じることができます。

このはっさく大福は、その味わいだけでなく、見た目の愛らしさも含めて、広島のお土産として非常に魅力的な選択肢です。

甘酸っぱい味わいと、果汁の豊かな風味が、瀬戸内の自然の恵みを感じさせてくれます。

広島を訪れた際には、ぜひこのはっさく大福を味わってみてください。

また、大切な人への贈り物としても、その味わいと見た目の可愛らしさで、喜ばれること間違いなしです。

PR
因島のはっさくゼリー - ひろしま夢ぷらざ公式・通販サイト、広島の特産品、銘品(お土産)を全国へ:広島本通
ひろしま夢ぷらざは広島の特産品である、はっさくゼリー、洋酒ケーキ、牡蠣めし、醤油など、通販にて幅広く取り扱っております。是非、ご利用ください。

尾道市農業協同組合が提供する「因島のはっさくゼリー」は、八朔の発祥の地である因島で生まれた特産品です。

このゼリーには、新鮮なはっさくの果実がたっぷりと入っており、その爽やかな酸味とまろやかなゼリーの味わいが人気の秘密です。

甘さも控えめで、つるんとした舌触りとはっさくの食感が格別な体験を提供します。

大人から子供まで幅広い年齢層に喜ばれる商品で、瀬戸内の明るい太陽の下で育った自慢のはっさくを使用しています。

広島の特産品である「はっさく」は、日本原産のミカン科の柑橘類の一つで、プチっとした食感と甘酸っぱさ、ほのかな苦味が特徴です。

広島県では、特に因島で約2,000戸の農家がはっさくを栽培しており、広島県のはっさくの生産量は全国でも第2位を誇ります。

このはっさくゼリーは、ちょっとしたプレゼントやお土産に最適な商品です。

3個袋入りや5個、12個箱入りのバリエーションがあり、贈り物用のかわいい箱入り商品も用意されています。

このはっさくゼリーは、その爽やかな味わいと、瀬戸内の自然を感じさせる風味で、広島のお土産として非常におすすめです。

広島を訪れた際には、ぜひこのはっさくゼリーを味わってみてください。

また、大切な人への贈り物としても、その味わいと見た目の魅力で、喜ばれること間違いなしです。

PR
ラーメン商品 - 阿藻珍味公式通販サイト
瀬戸内で豊かに育った小魚たちの旨味を閉じ込めた練り物・珍味をご堪能ください。

阿藻珍味の尾道ラーメンは、広島県尾道市の伝統的な味を家庭で簡単に再現できる商品です。

このラーメンは、こってりしているようで実はあっさりとした醤油ベースのスープが特徴で、尾道ラーメンの定番の味わいを提供します。

また、白醤油味の尾道ラーメンもあり、これは通常の尾道ラーメンよりも脂質を控えたあっさりとしたスープが特徴です。

こだわりの醤油に国産のかつお節、煮干しでしっかりと出汁を取った昔ながらの醤油ラーメンで、伝統的な味わいを楽しむことができます。

濃厚醤油味の尾道ラーメンは、濃口醤油にローストした粉末醤油とローストガーリックを加えることで、醤油に独特の深みを持たせた濃厚なスープが特徴です。

どっしりとした醤油の味わいが食べ応えのあるラーメンを提供します。

さらに、広島流つけ麺もあり、のど越しの良いプリプリの麺と、小魚ダシとゴマの風味を効かせた辛さの中に旨味のあるつけダレが特徴です。

これらの商品は、広島県福山市鞆町後地にある阿藻珍味の直売店で販売されており、昭和初期から新鮮な鯛やあなごを素材に珍味や練り物を手がけてきた歴史があります。

阿藻珍味の尾道ラーメンは、広島の味を家庭で手軽に楽しめる商品として、地元の伝統を守りつつ、新しい味の提案も行っています。

家庭で本格的な尾道ラーメンを味わいたい方や、広島の味を知りたい方にとって、阿藻珍味の尾道ラーメンは最適な選択肢と言えるでしょう。

PR
カタラーナ6個セット | castagna | カスターニャ
厳選素材を使用した、こだわりの洋菓子・ドレッシング工房。ひとつひとつ心を込めてつくる、広島の銘菓、こだ わりのドレッシングをぜひご賞味ください。

カスターニャ(Castagna)のカタラーナは、アイス感覚で楽しめる新食感の焼きプリン・フローズンデザートです。

このスイーツは、厳選された生クリームと牛乳をふんだんに使用し、湯煎で丁寧に焼き上げた後、表面を2度焼きのキャラメリゼで仕上げています。

その結果、濃厚でなめらかな甘味とカソナード(粗糖)の絶妙な苦みが香ばしく、絶品の味わいを生み出しています。

カタラーナは、冷凍庫から出した後、冷凍状態から少しずつ変わっていく食感も楽しめる点が特徴です。

この変化する食感が、スイーツ好きを虜にする魅力の一つとなっています。

また、「おみやげグランプリ2019」の受賞商品であり、日本航空(JAL)国際線の機内スイーツとしても2015年と2016年に選定された実績があります。

カスターニャのカタラーナは、その独特な食感と味わいで、スイーツ愛好家にとっては見逃せない逸品です。

濃厚な味わいとキャラメリゼの香ばしさ、そして食感の変化を楽しむことができるこのスイーツは、広島のお土産としても非常におすすめです。

特別な日のデザートや、大切な人への贈り物としても、その味わいと品質で喜ばれることでしょう。

PR
チーズオムレット - 自然を材に〜バッケン・モーツアルト
芳醇な味わい。世界に認められたおいしさです。バッケンモーツアルトオンラインショッピングサイト。各種スイーツやお菓子などのお取り寄せができます。最高のスイーツをご友人への贈り物としていかがでしょうか?

モーツアルトのチーズオムレットは、広島でチーズケーキの専門店として名高いバッケンモーツアルトが生み出した、30数年の歴史を持つお菓子です。

このチーズオムレットは、地産地消を意識しながら地元の牛乳、チーズ、ワインにこだわり、創業記念菓として誕生しました。

フレッシュクリーム、フレッシュチーズとワインを混合させたスフレタイプのチーズケーキで、ワインとの相性も抜群です。

このチーズオムレットは、極限まで水分を残すよう微妙な火加減でしっとりと焼き上げられています。

その結果、ふわふわの食感と濃厚な味わいが特徴となっており、まさに「ふわふわの幸せを一口に」感じることができます。

モーツアルトのチーズオムレットは、そのしっとりとした食感と豊かな味わいで、スイーツ愛好家にとって魅力的な選択肢です。

また、ワインとのペアリングを楽しむこともでき、より豊かな食体験を提供します。

PR
広島牡蠣専門店 マルイチ商店 オンラインショップ / 牡蠣まるごとせんべい 箱 12枚入

マルイチ商店の「牡蠣まるごとせんべい」は、広島県安芸津町の牡蠣専門業者が製造する、地元の特産品を活かした逸品です。

このせんべいは、贅沢に牡蠣をまるごとのせて焼き上げたもので、生地には安芸津町の特産である赤土で育てられた「まる赤馬鈴薯」を使用しています。

この組み合わせにより、しっかりとした牡蠣の風味と味わいが生まれ、お酒にもよく合うおつまみとなっています。

この商品は、広島県東広島市安芸津町木谷にあるマルイチ商店から販売されており、広島の海の恵みを感じることができる特別なお菓子として、地元の味を楽しむことができます。

「牡蠣まるごとせんべい」は、そのユニークなコンセプトと美味しさで、広島を訪れた際のお土産や、牡蠣好きな方への贈り物としても最適です。

また、家庭での晩酌のお供や、特別な日のおつまみとしても楽しむことができるでしょう。

広島の海の恵みを存分に味わえるこのせんべいは、地元の食材を活かした日本の伝統的なお菓子の魅力を伝える一品です。

PR
平安堂梅坪 | キャラメルもみじ
吾作饅頭、柿羊羹、リーフパイ、安芸れもんなど、広島を代表する銘菓の数々。平安堂梅坪は、大正七年創業、広島の老舗和菓子所です。魅力あるお菓子でこころを豊かに。

キャラメルもみじ」は、広島の象徴であるもみじ饅頭をベースにした新しいスイーツです。

この商品は、製造部長の「もみじ饅頭とキャラメルはきっと合う!」というひらめきから開発が始まりました。

キャラメル独特の甘さともみじ饅頭のカステラ生地が非常に相性が良く、子どもからご年配の方まで幅広く喜ばれるお菓子となっています。

「キャラメルもみじ」は、そのユニークな味わいと、広島の伝統的なもみじ饅頭とキャラメルの組み合わせにより、新しいスイーツ体験を提供します。

おやつやお土産として、多くの人に楽しんでもらえる商品です。

広島の象徴を甘く包み込んだこのお菓子は、広島を訪れた際の記念品や、大切な人への贈り物としても喜ばれることでしょう。

PR
イカ天瀬戸内れもん味 65g ☆10周年リニューアル☆
イカ天瀬戸内れもんは2013年12月の発売開始以来、累計販売数2000万食を突破致しました。ご愛顧いただき誠にありがとうございます。 人気NO1!さっぱりなのになんだかやみつき。 瀬戸内産のレモンを利かせ「さわやかなレモンの風味」と「さっぱ...

まるか食品の「イカ天瀬戸内れもん味」は、2013年12月の発売以来、累計販売数2000万食を突破した人気商品です。

このイカ天は、瀬戸内産のレモンを利用しており、「さわやかなレモンの風味」と「さっぱりした酸味」が特徴です。

一口サイズのイカ天に瀬戸内産の爽やかなレモンの酸味が加わることで、独特の味わいが生まれ、クセになる美味しさを提供しています。

また、日経トレンディの「ご当地ヒット大賞」を受賞し、有名人にも絶賛されています。

「イカ天瀬戸内れもん味」は、そのさっぱりとした味わいと爽やかなレモンの風味で、ビール、日本酒、ワインなど様々なお酒との相性が良く、おつまみとして最適です。

また、おしゃれなパッケージデザインにより、手土産や贈り物としても喜ばれる商品です。

瀬戸内の美味しい素材を活かしたこのイカ天は、広島の味を代表するスナックとして、多くの人に愛されています。

PR
ページのタイトル
ページのディスクリプション

淡雪花」は、藤い屋が提供する新しいタイプの和菓子で、和と洋の要素を融合させた独特のスイーツです。

このお菓子は、「しゃり、ふわ、ぷるん」という三つの異なる食感が特徴で、広島産の大長レモンを使用しています。

「淡雪花」の名前は、「淡雪」と「雪花」(雪片を花にたとえた言葉)を重ね合わせて名付けられました。

このお菓子は、しゃりっとした意外な食感から始まり、ぷるんとした爽やかな果実の香りが広がる、新しいタイプのお菓子として誕生しました。

この「淡雪花」は、その上品な甘さと独特の食感で、和菓子の新しい魅力を提供しています。

広島の大長レモンを使用したことで、地元の特産品を活かしたお菓子としても注目されています。

和や洋を超えた新しいお菓子の誕生として、広島のお土産や特別な日のおやつとしてもおすすめです。

PR
レモンケーキ 島ごころ|島ごころ公式サイト
レモンケーキ、レモンジャム、レモン菓子のお取り寄せは、瀬戸田産レモンを使用したレモンケーキの島ごころへ。

島ごころ 瀬戸田レモンケーキ」は、広島県瀬戸田町産のレモンを使用した、島ごころSETODAの特別なお菓子です。

このレモンケーキは、オーナーパティシエ奥本隆三氏によって作られており、神戸で学んだ卓越した技術と瀬戸田産レモンの組み合わせにより、数々の食通を魅了してきました。

このレモンケーキは、従来の概念を払拭した香り高いケーキで、広島県瀬戸田町が日本一のレモンの産地であることを活かしています。

特に、レモンの酸味ではなく香りを楽しむことに重点を置いており、レモンの香りの秘密は、レモンの果皮で作った特製のレモンジャムにあります。

このジャムは、レモンの香り成分・リモネンを含む果皮のみを使用し、香り成分を逃がさないために丁寧に果皮を切り取る手間をかけて作られています。

瀬戸田産レモンは、防腐剤やワックスを使わず、皮まで食べられる安心・安全なレモンとして知られています。

このレモンケーキは年間に96万個が製造されており、国内外で数々の賞を受賞しています。

これには、全国ふるさと甲子園グランプリ、フード・アクション・ニッポンアワード、モンドセレクション金賞、GOOD DESIGN AWARDなどが含まれます。

このレモンケーキは、その独特な香りと上品な甘さで、広島のお土産としてだけでなく、特別な日の贈り物としても喜ばれることでしょう。

レモンの酸味と香りを最大限に引き出したこのケーキは、瀬戸田のパティシエだからこそ作ることができる特別なスイーツです。

>広島観光のおすすめはこちら↓

>全国の特産品おすすめはこちら↓

PR

広島のお土産は、その地域ならではの味わいや文化が詰まっています。

大切な人への感謝の気持ちを込めて、心を込めて選んだお土産は、きっと喜ばれるはずです。

広島の魅力を伝えるこれらのお土産で、あなたの思いやりを伝えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました